dendenbo

Uncategorized

9月の実現損益と配当金

やっと先月の実現損益と配当金を出したので残します。 9月は優待取りも含めて63件の売買をしていました。 最近株価が高いので、暴落が頭をよぎりちょこちょことしたトレードになってしまいました。 損切もあったけど、ち...
Uncategorized

9月の優待取り

 9月の優待取りが終わりました。忘れないように記録です。クロスはほぼ権利付き最終日1~2日前にとりました。いつも最後まで残ってるから…と余裕かましてたら、うちの必需品のヤマダ電機取れないという失敗もしました。グルメ杵屋も欲しかったけどGE...
Uncategorized

夏休みの家族旅行は北海道の札幌・トマムへ

 遅くなったけど旅行記書きます☺  8月は子供の水泳合宿、遠征、大会があり、忙しいながらも充実した生活を送りました。メインの大会終了後になら落ち着いて旅行に行けるだろう、、、と8月最終週に北海道旅行を計画していました☺  8月...
Uncategorized

8月の実現損益と配当金

こんにちは。とうとう夏休みが終わり、昨日から子供たちは元気に登校しています。同時に給食も始まりありがたいです☺ 8月の実現損益です。 8月もスイングトレードをしてみました☺ 損失は損切りと、優待取りの費用です。 ...
Uncategorized

7月の実現損益と配当金

こんにちは。夫が子供をプールに連れて行ってくれたのでゆっくり資産照会しました。 7月の日本株の実現損益を出してみました。 7月は時間があったので1日~1週間程度のスイングトレードをしてみました☺ 損失金額はデイトレみた...
Uncategorized

個別株のメインは高配当!

 私が保有している個別株はほぼ日本株の高配当銘柄が中心です。決算資産形成やFIREを目指す人にとって、「高配当株」は魅力的な選択肢ですよね。 高配当株とは? 定義:配当利回りが高い株(目安:3%以上) メリット: 安...
Uncategorized

ジュニアNISAで教育資金準備と金融教育

子どもの未来のために、親が今できることって?と考えた 教育資金、習い事、そして将来の選択肢——親として、子どもにできる限りのことをしてあげたい。でも、学資保険だけで本当に足りるの?そう思ったときに出会ったのが「ジュニアNISA」でし...
Uncategorized

マイホームは住宅ローンで購入しました

 昨年、建売り3000万円の家を購入しました。その時点での総資産は5000万円ありましたが、我が家は一括購入ではなく住宅ローン(返済期間35年、5年固定金利0.5%)を選びました。住宅ローンで購入するに至った考えをまとめます。 メリ...
Uncategorized

夫の退職祝いに沖縄旅行

 年度末までしっかり働き退職した夫。有給休暇は山ほど残しての退職でした。有給取得を申し出ればいいのに「雰囲気的に無理」とのこと。有給を取らないほうがストレスが無いとのことでした。翌日から自由の身なので、有給は権利だとか、取らないと損だとか...
Uncategorized

我が家はFIREといえるのか

 我が家は資産形成をして夫が仕事を辞めている状態ですが、これはFIREといえるのかを考えてみます。 「FIRE」の定義 FIRE(Financial Independence, Retire Early) は、次の2つが基本で...
タイトルとURLをコピーしました